
夜中に白飯をゴン攻めしてジーパンビッタビタに履かないといけなくなりました。

使い方そのままなんよ〜もっとひねって言え〜泣
今回は、日本のスケボーのチームで有名な団体はどこ?
一般人でも日本代表になって五輪に出場できるのか調査をしてみたいと思います!
スケボーは今や五輪の正式なスポーツとして急成長してますね。
しかも日本人選手が3人も金メダルに輝いたので世界中から注目されてます。
初期費用もさほどかからないので、言ってみれば誰でも明日から始められます。
じゃあどこで何をすればいいの?
本気でやるならそんな疑問が湧いてくるのは必然です。せっかくスケボー始めるならいけるとこまで行きたいですよね?
ということで、日本の有名なスケボーのチームや、本当に日本代表になって五輪に出られるか?
などを調査していきます!
日本で有名なスケボーのチームは?
#スケートボード ストリートの世界最高峰プロツアー、ストリートリーグの今季最終戦は14日、米フロリダ州ジャクソンビルで決勝が行われ、女子は西矢椛選手が19.1点で3位、中山楓奈選手は14.0点で7位となりました。 https://t.co/zmIVl8kMGQ #がんばれニッポン
— TEAM JAPAN (@TeamJapan) November 15, 2021
少し前までは、スケボーは一般的にあまり良いお友達ではないような印象でした。
横ノリ系スポーツって結構そういう印象受けがちなんです^^;
しかし、2016年に正式に五輪の競技として認定されたのがきっかけで、純粋にスポーツとしての認識にじわじわシフトチェンジしてきました。
東京五輪のよく晴れた有明の会場の爽やかに強めの風の中、ユニフォーム姿の選手たちが複雑でかっこいいトリックを交互に披露し合う姿に静かに興奮したものです。
このサイトでも以前「堀米雄斗の海外メディアでの評価」について調査した
堀米雄斗選手の金メダル獲得の瞬間を生で見られて感動しましたよ^^
では彼らみたいにスケボー日本代表になるにはどのチームに所属すればいいのか?
見ていきましょう。
有名なスケボー選手のチームがある団体は?
スケートボード普及やってんの ワールドスケートジャパン で一般法人なんだね
https://t.co/2X9RntSz9I— てれきゃす (@telecas3) July 26, 2021

はい出ました!でかい組織降臨!有名も有名

言葉使いに気をつけとけよお前みたいなもんは
有名なスケボー選手のチームをバックアップする団体は
スケボーもですがスケートと名のつくスポーツ全般をサポートしてる一般社団法人です。
元々は『日本ローラースポーツ連盟』という名前で1952年から活動されてたようで歴史は長いです。
ゆえに、この団体のチームに所属して成績上位を目指していくのが五輪に日本人代表選手として選ばれる可能性が高い道筋といえます。
何だか固そうなネーミングですが選手がやることはスケボーの技を磨くことと、結果を残しいていくことなので難しく考える必要はありません。
そして評価の対象の舞台である、
日本スケートボード選手権大会を定期的に主催しており、大会も兼ねてワールドスケートジャパン強化指定選手先行大会として開催してます。
精力的に若き日本のスケボー文化のバックアップをしてくれます。
第4回 日本スケートボード選手権大会 Kasama City Cup 兼 2022 年アジア競技大会派遣選手選考大会 兼 2021 年ワールドスケートジャパン強化指定選手選考大会 Powered by Murasaki Sports 2021年12月9日〜12月12日 |
余談ですが
会長が自民党の平沢勝栄さんであることに疑問があるみたいな声がちらほら聞こえますが…^^;

上の方のおじさんたちのキャリアなんてのはスケボーには関係ありませんから無視でOKっす^^
有名チームに所属して日本代表候補になるには?
これからワールドスケートジャパン、AJSA、JSFといった団体は忙しくなるだろうなというのはある。競技人口が増えた場合のマナーの啓蒙とか練習場の確保とかしないといけないだろうしね。 https://t.co/BEZx4yFfR8
— 或忍 at 水性ゴリラ💉💉💉 (@ALNiN90125) July 25, 2021
そして。
スケボーの日本で一番有名な日本代表チームを支えるワールドスケートジャパンに登録するには申請が必要です。
2020年度からは全面web申請に切り替えてますね、こちらでどうぞ。
カードかコンビニエンスストアでの支払い後に登録となります。
登録後、連盟登録番号が書かれた登録証が発行されて完了となります。完結でいいですね。
その記載番号で大会などの申し込みになりますので大事に保管しましょう。
登録費はこちら
|
他に、詳しい登録はこちらに貼っておきます。
これで後ろ盾ができましたね。

んじゃ!あとは心置きなくやばいエアーで暴れてください。パークで!バートで!
日本で有名なチームの所属選手は?どんな大会に出たの?
2024パリオリンピックへスケートボードの採用が決定しました! | 一般社団法人ワールドスケートジャパン
ささっ、こちらがリンクです… https://t.co/geaSXIMucl— わたつみ🌊@雑多 (@kyu___min) August 4, 2021
そもそも、スケボーって団体競技じゃなくゴリゴリの個人競技なのに
わざわざチームを作るのは何で?といった声も聞こえてきます。
それはなぜかお答えします。
”一緒にみんなで楽しみたいから”
答えはこれ一択と言ってもいいほど、この精神が重要なんです。
元々は街の公園で友達と学校帰りにスケボー持って集まって、いい段差があったら順番にゴン攻めしてみて。トリックが決まったらみんなで手を叩き合って歓喜します。
敵なんていませんよ。相手の動作を邪魔しながら反則ギリギリで得点する競技とは一味違います。
そこが「ニュータイプのメダリスト」と言われる所以だと。
その様子が東京で開催された五輪で顕著に見れたじゃないですか。
競技が終わった後みんなで輪になって楽しかったって^^
チーム所属の有名スケボー選手は誰?
#スケートボード の国内統括団体・ワールドスケートジャパンは1日、東京2020大会の出場内定10選手を発表し、ストリート男子の堀米雄斗選手や女子の西村碧莉選手、パーク女子の岡本碧優選手らが名を連ねました。https://t.co/Xfqe1wyQC9 #がんばれニッポン
— TEAM JAPAN (@TeamJapan) July 1, 2021
それでは、日本で最大級の有名スケボーチーム。
五輪に一番近いと言われてるワールドスケートジャパンに所属する選手をご紹介していきます。
選手紹介 | 試合結果 |
堀米雄斗 |
|
白井空良 |
|
平野歩夢 |
|
西矢椛 |
|
四十住さくら |
|
開心那 |
|

もう、イカチイィ!厳ちぃんよ!顔ぶれが。スケボーチームの最高峰じゃ泣笑
以前にこのサイトで「オリンピック日本代表で話題になった四十住さくらの得意な技は?」で調査させていただいた四十住さくら選手も所属してますね。
今見てみると凄いメンバーになったことがわかります^^
小さな大会から出てきて日本選手権で結果を残し五輪出場といった流れのようですね。
まとめ
日本におけるスケボーのチームで一番有名なのは
「ワールドスケートジャパン」です。
練習を積み重ねて技に磨きをかけて
自信がついたら登録して、さらに練習してレベルを上げていけば、
日本選手権からの五輪出場も夢ではありません。
選手層を見てもわかるようにみなさんまだまだ若く、あと2回は五輪に出場できます。
日本のスケボーもこれからもっと盛り上がっていきそうですよ!

この波に乗らん手はないzo!

凄い出てくるやん前に!引っ込んどけ(怒)
今回ご紹介した登録方法などを参考にしていただいて。
どうかあなたの夢を実現させてください。
小さな力かもですが私も陰ながら応援させていただきます。
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。