
私も夏はパナマハットにアロハシャツ、ショーパンにビーサンでキメてみます。

しとんのよ、昔の不動産屋着こなしなんよ
さー今回のお題は。
ワコマリアはなぜ人気なの?
実はダサいと言われてる理由や。
ワコマリアを着て雑誌に登場する芸能人は誰なのか?
を調査していきたいと思います。
ストリート系のファッションブランドが好きなメンズたちから絶大な人気を得ているワコマリア。服好きの芸能人からも愛用されてるようです。
しかし、女性などからは少々厳しい意見の口コミが見られます。
なのになぜワコマリアは人気なの?
調べていきます。
ワコマリアはダサいのに人気なの?
この投稿をInstagramで見る
ワコマリアの服やアイテムはインパクトがあります。
簡単に言うと主張が強くて派手です。

私も初見で貧弱感性をガツンとやられて買ったのが裏地がドット柄のスーツです

マジック漫談でもするんか?
かつて青山にあったWTAPSのフラッグショップ「ブラックフラッグ」という店に入るや否や、ワコマリアの裏地が水玉柄のスーツがずらりとフロアーを占拠してる光景は圧巻でした。
その洋服の常識の上で遊びまくるセンスは唯一無二の存在としてスタイルを決定づけてます。
なので、ある程度コーディネートスキルがないとかなり危険^^
バランス良く取り入れず全身ワコマリアでゴン攻めすると、
大阪のおばちゃんばりにレオパード柄フィーチャリングトラ柄のぶっ飛んだパターンオンパターンになって、女性からダサいと言われる結果になります。

でもジャングルではモテそうですよね。キングオブアニマルのようで。

誰がアニマルのキングやねん!
だったら売れるはずないやん?
って疑問に思いますよね。
なので徹底して調べてみました。
ワコマリアはダサいのになぜ人気があるの?
見ていきましょう。
なぜワコマリアはここまで人気なのか?
この投稿をInstagramで見る
ワコマリアのデザイナーであり社長でもある森敦彦さんは、最強のレコード収集家です。
サッカー選手時代から現在までものすごい量のレコードを買って所有してます。
前々回の私のサイトで、
を調査した記事でもそのレコードの一部が聞けるので、お時間ある時にでも^^
そんな膨大なコレクションからレコード盤を厳選して森敦彦さんはDJをされます。
その上、音楽のチョイスが多岐にわたってまして。
ここがミソなんですが、一つのジャンルに絞ってないのであらゆるジャンルをフォローすることができるんです。
すなわち、ジャズやレゲエ、ヒップホップやラテンなど全ての要素が混じり合ってます。
なので、ユーザーもジャンルを絞られず広い範囲のカルチャー好きたちがいろんな入り口から入ってこれます。
カルチャーに合ったファッションや気に入ってる音楽アーティストの格好にあわせるのって好きじゃ無いですか?男は。
実際、パラダイス東京でリリースパーティーやるんですが。
そのメンツを見ればジャンルを飛び越えてブッキングされてます。
バラバラの人選でもそれをまとめてるのがワコマリアの服。
パラダイス東京のフロアーを多くのワコマリアのハットであったり、色とりどりのアロハシャツを着た人たちで埋め尽くされると。
男の世界丸出しでカッコいいんです‼︎

ボーダレスな男の遊び場感で現場に色気が出てます

まるで音楽カルチャーを体現化した光景だよな!
これらの要素を踏まえると。
「女性には理解しがたい男の世界」がうまく演出されてるから、無条件に男受けが良い。
しかし、そういう野暮ったいのが好きじゃない女性から距離を置くようなニュアンスを含めて、
「ダサい」
と言われるのかもしれませんね。
ワコマリアが人気なのはどんな芸能人が関係してる?
この投稿をInstagramで見る
そんな、音楽好きな男性などに人気のワコマリアの根底部分を見てきましたが。
取材してると、実はさらに別の恵まれた環境があったことが見えてきました。
それは芸能人です。
モデルさんを使って宣伝するところを、アコマリアの場合は一定の芸能人を採用してインスタなどに掲載してます。
マネキンではなく現実的な体系の男性に着せて宣伝することで、
スタイリッシュというよりは、男の日常の普段着をワコマリアのエッセンスを加えて。
色気があってポップな服という印象にしてるのがとても効果があるようです。
そして、初期にワコマリアの宣伝に絶大な効果を発揮した芸能人がいらっしゃいました。
ワコマリアが人気なのはどんな芸能人が関係してる?
こちらを見ていきましょう。
ワコマリアと芸能人をつなげたのは誰?
この投稿をInstagramで見る
調べましたら、ワコマリアの宣伝に効果的だった人物がわかりました。
ワコマリアと芸能人をつなげたのは誰?
スタイリストの野口強さんです。
野口強さんが雑誌のコラムで、売れてない頃の初期ワコマリアの”音楽Tシャツ”シリーズを紹介したのをきっかけに注目されました。
現にワコマリア森さんと野口強さんのインタビュー会話でも
「売れてないころから知ってるからねー(笑)」
と言ってるぐらい付き合いが長いようです。
野口強さんがスタイリングする芸能人の代表といえば木村拓哉さんです。

「木村拓哉が雑誌で着た服はゲッチューすること」これ憲法第104条です

ヤメトケヨ
なので、たとえ女子からダサいと言われようが、憧れの木村拓哉さんと同じ服なんだから正解に決まっとろうが、という心理が働きますよ。男なら。
ワコマリアと芸能人の交流関係は他にも。
窪塚洋介さんや浅野忠信さんも公式のモデルとしてワコマリアのインスタなどでよく登場されてます。また渋い俳優さんに似合ってるんですよ。
そんで、窪塚洋介さんはレゲエアーティストとしても活動しており。
レゲエのレコードコレクターでもある森さんとはバッチリうまが会うのは必然です。
実際、パラダイス東京のレコードだらけのレジをステージにしてライブされてるのがYouTubeでも見られます。
ヒップホップ勢からは、埼玉のラッパーこと舐達磨の3人がモデルも務めるし、最近のワコマリア主催のイベンントでも常連アーティストみたいです。
ロックの繋がりだと「TokyoNo.1SoulSet」の渡辺俊美さんもワコマリア愛好家で、「東京ハットロッカーズ」という親衛隊グループも派生してます。
活動の内容はわかりません、多分遊び仲間の集まりでしょう^^
ワコマリアで買ったハットの裏には必ず東京ハットロッカーズの刻印があります。
それだけで仲間になれたようでテンション上がります。
こう見てくると、芸能人やミュージシャンとの繋がりがワコマリアの人気に大きくプラスになってるのがわかりました。
ワコマリアはなぜ人気なのか調査まとめ
さて、調べてきました結果です。
ワコマリアはなぜ人気なの?
|
ダサいと言われる理由は?
|
ワコマリアをサポートする芸能人は?
|
いや〜、男の全ての要素がてんこ盛りって印象ですね!
パーティーの最中な雰囲気があってきてるだけでウキウキしそうです。
ワコマリアの洋服にはそういう効能があるように感じました。
ただデザインされた洋服じゃなく、
服の中に様々なカルチャーが混ざり合って。一見派手な印象ですが”音楽の文化を着てる”と言った感覚と言ったほうがしっくりと附に落ちます。
男の遊びが詰まった服。
それがワコマリア。
と断定したところで今回は、調査終了とさせていただきます。
それでは、ここまで読んでくださり、ありがとうございました。