
スペインにうどんを食べにいきませんか?

だまれ、いったんだまれ
わーわー言っとりますが、今回の企画は。
ワコマリアを石塚さんが辞めた理由は何?
海外でうどん屋と別のブランドをやってるってほんと?
デザイナーの森さんと何があった?
こちらの調査にいきたいと思います。
2003年に元jリーガーの石塚啓次さんと森敦彦さんで立ち上げた。
当初は二人で雑誌に登場するなどして積極的に露出してました。
インタビューなんかも石塚さんと森さんで出てましたが途中から居なくなったんです。
気になりますよね^^
いつも通り調べていきましょう。

サッカー選手時代は激しいタイプの2人だったようですね。喜んでパシられますよ私は。

ヨーグルッペと銀チョコ買うてこい3分で
|
石塚はワコマリアを辞めた?その理由は?
メディアでは2人で揃って雑誌のページに載ってたのを記憶してます。
しかし最近、いやちょっと前からワコマリアの周りで石塚さんの姿が見られなくなりました。
森さんの方は、前回私のこのサイトの企画
の記事で取り上げて。年に2〜3度はパラダイス東京や妻の雅姫さんのインスタに登場してるのが確認できたので在籍はしてるようですが。
|
そんなワコマリアは石塚啓次と森敦彦の2人のブランドで、しかも2人とも元サッカー選手という意外性のある変わった経歴で稀なファッション軍団として当時は話題になりました。
メディアに雑誌に引っ張りだこだったのを覚えてます。
ところが最近は石塚さんが森さんと一緒にいるところが見られません。
石塚さんは辞めた?その理由は何?
石塚さんは辞めた?ワコマリアの店でその理由を聞けるの?
このお二人のおかげで日常楽しめてる。
森敦彦
石塚啓次 pic.twitter.com/8E3IamfpJ3— シマダ (@stft_1122) May 23, 2017
石塚さんは辞めた?とワコマリアの店で聞けるのか調査しました。
で早速、中目黒の凱旋店「パラダイス東京」に向かい、スタッフさんに取材したところ。
「石塚さんって辞められたんですか?どんな理由で?」
と質問したら。
苦笑いで「いやぁそれは禁句なんすよ〜」と言い。
“触れないで”の顔をされました。
触れたらダメということは、ポジティブではない辞め方をしたのかもしれません。
今回聞き出せたのはここまででした。
石塚さんのインスタなどを見てると、ワコマリアは一切出てこず。
海外での日々のことがアップされてるだけですので、もしかすると何か”ボタンのかけ違い”によって道を分断せざるを得なくなった可能性は高いです。
デザインを森さんが担当して、全国の取扱店に顔を出したりしてた営業担当が石塚さんだったと聞きます。
今は亡き武田さんという敏腕マネージャーと3人でワコマリアを運営してました。
この3人の強烈なキャラで当時は無敵とすら思うほどで、
飛ぶ鳥を落とす勢いで、あっという間に日本のトップブランドに成長しましたが。
今は別の道を歩むことになったようです。

ワコマリアの服は着る人のセンスが試されます。

お前が着たら“バットマンのジョーカー”になんねん
石塚さんのうどんって何?ワコマリアと別のブランドやってるの?
クラシコ観戦の翌日、バルセロナを訪れた際の恒例となっている「宵宵祇園(よいよいぎおん)」訪問してきました。オーナーの石塚啓次さん、いつも温かく迎え入れてもらって感謝です。2015年の初訪問から、訪れるたびに描いているキャプテン翼のキャラクターたちも、もうかなりの人数になってきました。 pic.twitter.com/Dj8eDGHW9S
— 高橋陽一 Yoichi TAKAHASHI (@0728takahashi) December 20, 2019
ワコマリアデザイナー森さんとは別の道を選んだ石塚さん。
あれだけパワフルだった人が日本から忽然と姿を消します。
そりゃあ〜まあ、仲違いになって落ち込むのは人間の性です。どんな人だって長年のパートナーと別れれば自暴自棄に陥るもんですよ。
それで、やることがなくなった石塚さんにバルセロナに住む親戚から
「簡単に労働ビザが取れるからこっちで働かんか?」
と、連絡が来たそうです。
石塚さんは日本にもう仕事もないし。
「ほないくわ」と即答^^
いい気分転換になったと語ってます。

大盛りラーメを食べたら、だいたいの小さな悩みは吹っ飛びますよ

ヒロミみたいなこと言いよんのよ。それ
ワコマリアの石塚さんのうどんって何?今はバルセロナに住んでるの?
友人の石塚啓次が、アパレルブランド「buenavista」に続き、バルセロナにてうどん屋をオープンさせました。
こちらの成功にも期待!!「宵宵祇園」YOI YOI GIONhttp://t.co/yC8EUCrmnd pic.twitter.com/oYryJAp72i
— Kenji Kikawada | 黄川田 賢司 (@KenjiKikawada) June 9, 2014
ワコマリアを辞めてバルセロナに即移住した石塚さんは妻と子供を食わすために試行錯誤したそうです。
ちょっと待って。仕事なくなってバルセロナ行っちゃうってどんな神経よ?(笑)
そして石塚さんのうどんって何?
現地を調査してると、バルセロナの人はあまりお金は使わないが、食事にはしっかり使うって言う情報を聞いて飲食店をやろうと決めます。
ラーメンだと種類が多すぎるし普通で面白くない、じゃあバルセロナでも人気のあるうどんで真っ向勝負してやろうってことで。
「宵宵祇園」
を2014年6月にオープンさせたようです。
勝負気質は、jリーグ時代の前へ前へ突き進む性格が出てますね。
若い時の石塚さんの名言「僕を出したら優勝できるんで!」

男の中の男しか言う権利がないセリフも言いますよ堂々とこの人

キャプテン翼に出てなかったっけ?この人
見知らぬ国で、元サッカー選手がワコマリアを辞めてうどん屋を始める。
もう映画やん^^
で、石塚一家はバルセロナに住んでるの?
ここで店の情報。
宵宵祇園はバルセロナの立地がいい場所にあります。日本で言う原宿だと。
そこから3分の旧市街に自宅があるそうです。
インスタで頻繁にお店の情報が見られますよ。
バルセロナにお越しの際はぜひ寄ってみてください。
宵宵祇園 住所: Avinguda Diagonal, 383, 08008 Barcelona, スペイン 営業時間: 昼13:30〜16:00 夜20:00〜23:00 定休日:日曜日 |
ワコマリアじゃない石塚さんの別のブランドは?
BUENA VISTA・宵宵祇園 2019春夏シーズン 先行予約受付中! #buenavista #2019SS #春夏#ブエナビスタ #鯉口シャツ#石塚啓次 #keijiIshizuka#スペイン #バルセロナ#宵宵祇園 #yoiyoigion#España #barcelona pic.twitter.com/vlkwgISU85
— Legrow (@legrow1002) September 27, 2018
うどん屋と同時に洋服も作り出したようで。
石塚さんのワコマリアじゃない別のブランドは?
2015年の春夏から。
「ブエナビスタ」
と言うブランドを本格的にはじめてます。
ワコマリアで鍛えたセンスで、こちらも普通のファッションから少しはずしを効かせたアイテムが満載です。
なんなんですかね?この方達の斜め上をいくセンス。
経歴がずっと洋服じゃ無いところに秘密がありそうですね。感性って言いますか、みてきたものが違うので自由奔放です。
|
最近は宵宵祇園に合わせた服作りにコンセプトを修正してるようです。
代表作は上に貼った画像で着てる鯉口シャツなる初めて聞く種類の服です。
意外性の強い柄と配色で遊んでるのが分かります。
✔︎BUENA VISTA×No.56 Tee L/S
異色の元Jリーガー石塚啓次氏デザインTシャツ。
クラウドファンディングサイトmakuakeにて8月30日まで
応援購入受付中。詳しくは☞https://t.co/4abWwg5TyC#No56 #BUENAVISTA #ブエナビスタ #makuake #クラウドファンディング #sfida #石塚啓次 pic.twitter.com/HN0elsQII1
— sfida (@SFIDAs) August 28, 2020
他には元サッカー選手だっただけあってスポーツウェアも作ってました。
特に公式ホームページは持たないみたいなのですが、SNSではブエナビスタの新作を発表されてるのでこちらにリンクを貼っておきました。
ワコマリアを石塚が辞めた理由の調査まとめ
|
ワコマリアを石塚さんは辞めてました。
結果として、今はバルセロナに移住して
「宵宵祇園」と「ブエナビスタ」というユニークなプロジェクト2本柱で世界を飛び回る石塚さん。
もしかすると、「自分でもっと楽しいことをやりたいから」と言う理由だったのかもしれません。
こんな素晴らしいパワフルな未来を手に入れられたなら、ワコマリアとの別れもネガティブでは無いと言えます。
むしろ自分の世界ができてレベルアップされたんですよ、きっと。
全身で人生を楽しんでらっしゃる姿が眩しい^^
そんな素敵な石塚啓次さんの今後の活動を、楽しいインスタやYouTubeでチェックして応援しましょう。
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
【ワコマリア武田と検索しなぜ死因と出る?インスタなどの口コミで調査】
【ワコマリアの森はインスタしない?雅姫やパラダイス東京などを調査!】
【ワコマリアはなぜ人気?ダサいと言われる理由や着てる芸能人も調査!】