中国代表のサッカーはなぜ弱い?帰化メンバーやブラジル人海外組も調査

サッカー

こんにちは。

 

サッカー日本代表の6月4連戦も終わり、次は東アジアE1選手権の開催ですね。

日本代表は海外組を招集せず、国内組だけの招集となるようです。

 

そこで今回は日本代表と7月対戦予定の国。

 

中国代表がなぜ弱いのか?

帰化メンバーやブラジル人海外組も調査。

 

というお題を詳しく調べていきたいと思います!

 

世界で見て人口も経済もトップレベルの大国なのになぜかサッカーに関してはあまり派手な情報を聞きません。

 

ホンネくん
ホンネくん

サッカー中国代表ってなんで弱いの?

オバケさん
オバケさん

そこちょっと見ていくか

 

中国代表は予選敗退しましたが、ランキングが低いながらも日本代表に健闘したガーナ代表の有名な選手などを調べてユーザーさんがたくさん読んでくださった記事【ガーナ代表の有名な選手は誰?】こちらもW杯の予備知識として読んでいただくと、より一層年末の開催が楽しみになると思います。

サッカー中国代表はなぜ弱い?

それでは調査結果を順位見ていきましょう。

 

最初の理由はこちら。

サッカー中国代表が弱い理由①
  • 平均年齢が高い

まず、サッカー中国代表がなぜ弱いかの原因の一つに平均年齢が高い、といった理由が挙げられます。

W杯カタール予選での中国代表の平均年齢は30.2歳。

サッカー日本代表の平均年齢は28.2歳。

 

ちなみに2018年ロシアW杯出場の上位5カ国で平均年齢をみてみますと。

  • 1位コスタリカ  29.4歳
  • 2位アルゼンチン 29歳
  • 3位メキシコ   28.8歳
  • 4位エジプト   28.5歳
  • 5位パナマ    28.5歳

 

下位5カ国の平均年齢。

  • 30位ナイジェリア 25.6歳
  • 30位イングランド 25.6歳
  • 30位フランス   25.6歳
  • 29位チュニジア  26歳
  • 28位セルビア   26.3歳

1位のコスタリカでも30歳はいっておらず、1番低い平均年齢のチームより約5歳もはなれています。

 

年齢が上がってしまうと当然ですがプレーの強度は下がってしまいスピードも落ちてしまいますよね。

 

一般的に、30歳を過ぎるとフィジカル能力が衰え始めると言われています。

それを示すかのように、プレー強度が高くスピードも速いと言われるプレミアリーグの平均年齢は27歳前後。これで見ても中国の平均年齢30歳は高すぎると言えますね。

 

中国サッカーは若手メンバーを育てる環境が作れてない?

子供がサッカーを練習してる画像

サッカー中国代表が弱い理由②
  • 高校サッカーや大学サッカーが存在していない。 

日本の高校サッカーが羨ましい

これは日本と中国の育成を比べる際、中国サッカーファンや関係者が口にする言葉のようです。

 

中国では中学生ぐらいまでは街クラブでプレーし、そこで目をつけられた選手はプロチームの下部組織へ移籍、または全国にあるサッカー学校へ入学するようです。

 

学校での部活動が基本的にないため、プロチームの下部組織やサッカー専門学校に入れなかった選手は、高校のサッカー部に入りサッカーを続けるという選択肢がありません。

つまり、中学生までに頭角を現した選手のみが本格的なサッカーを続けることができるという流れになります。

 

これでは、成長の早い早熟した選手しか、プロになる事ができない仕組みになってます。

要するに若手を育てる仕組み化がうまくプログラムされてないってことですね。

 

特に日本ではユースからのトップ昇格が出来なかった選手や高校サッカーからプロに行けなかった選手が大学サッカーで成長しプロサッカー選手になるケースが近年は多くなってきてます。

 

最近では三笘薫選手、伊東純也選手などがそういった経緯を経て代表で活躍しています。

こうやって比べてみると日本の育成はまだマシなのかもしれないですね。

 

中国に帰化した選手は?

https://twitter.com/beautifulstadi1/status/1486641537681276931?s=20&t=r1QogplMc9enC0d0l8_9Jw

2018年あたりから帰化選手で代表チームを強化し、史上2度目のワールドカップ出場を目指していた中国代表

海外から中国に帰化した代表選手
  • ノルウェー出身のヨン・ホウ・サテル
  • イングランド出身のニコ・イェナリス

この選手が中国代表初の帰化選手となりました。

 

そんな中国代表の帰化選手も現在は11人に増え、そのうち5人は中国にルーツを持ち残りの6人はFIFAの規則である5年間の現地滞在を経た選手たち。

これまでに中国代表に招集された6人
  • ヨン・ホウ・サテル
  • ニコ・イェナリス
  • タイアス・ブラウニング
  • アラン
  • アロイージオ
  • フェルナンジーニョ

 

そんな中、彼ら帰化選手については批判も絶えないようです。

過去日本でも「ラモス瑠偉」「呂比須ワグナー」「三都主(サントス)」など帰化する選手も多く、サッカーの代表ではまったく珍しいことではない事。

ですが、外国人居住者が少なく保守的な環境で育ったファンの中には、明らかに異なる外見の選手たちに拒否反応を起こす人も多いようです。

 

中国代表にブラジル人や海外組がいるの?

こちらももちろんのようにいますね。

やはり何と言ってもサッカーが強いイメージのブラジル人をいれてチームを強くしたいのはシンプルな発想です。

先ほども話題に出した、かつての日本代表もそこに頼って成長していきましたしね。

 

ただ、このことに対しては賛否が分かれてるようなのですが、ちょっと詳しく見ていき今のサッカー中国代表の内部をさぐりながらサッカー中国代表の海外組やブラジル人選手を見ていきましょう。

 

サッカー中国代表の海外組は?

中国代表の海外で活躍してる選手はこの方。

 

中国代表唯一の海外組

FW ウー・レイ

  • 所属: エスパニョール
  • 背番号: 7
  • ポジション: FW
  • 生年月日: 1991年11月19日(30歳)
  • 身長: 174cm
  • 所属: 【ラ・リーガ】エスパニョール
  • 23試合に出場 1得点

2019年1月28日、中国スーパーリーグの上海海港からスペイン1部エスパニョールへ移籍。

2月3日、ビジャレアル戦で後半途中出場しデビュー。

 

3月2日のレアル・バリャドリード戦で移籍後初ゴールを決め、中国人選手初のラ・リーガ得点選手に。

2010年2月14日に行われた東アジア選手権の香港戦で代表デビュー。

 

ブラジルから中国に帰化したサッカー選手は?

https://twitter.com/omiyarealdy/status/1370250010844033025?s=20&t=r1QogplMc9enC0d0l8_9Jw

はあい!次々いきますよ〜^^

 

ブラジルから中国に帰化したサッカー選手
  • アラン
  • タイアス・ブラウニング (シャン・グアンタイ)
  • アロイージオ (ルオ・グオフ)
  • フェルナンジーニョ
  • リカルド・グラール・ペレイラ

数人のブラジル人選手が帰化していたようです。

 

しかし、恒大集団(広州FCのオーナー企業)が財政危機に陥っているため、帰化選手の年俸も大幅に減額される見通しで選手たちは不安と不満を抱え、アランは11月の代表戦後に家族を連れて母国ブラジルへ帰国。

フェルナンジーニョに至っては、代表キャンプを途中で抜け出し、そのままブラジルに帰国。グラールは広州との契約を破棄して、何チームかと交渉しブラジル1部のサントスと2年の契約をと結びました。

帰化政策が崩壊しつつあるようです。

 

サッカー中国代表の調査まとめ

サッカー中国代表の調査をまとめた画像

という事で今回調べてきました。

中国代表のサッカーはなぜ弱い?帰化メンバーやブラジル人海外組も調査!

いかがだったでしょうか?

 

調査結果を簡単にまとめますと。

サッカー中国代表がなぜ弱いのかその理由まとめ
  • 選手の平均年齢が高い
  • 中国代表の平均年齢が高く、プレー強度が下がっている
  • 現代サッカーに必要なスピードがない
  • ユース世代での育成システムが他国に比べ遅れており、若手選手の育成ができていない
  • 海外リーグでプレーする選手が少なく、国内リーグでプレーする選手のレベルが上がらない
  • 代表強化政策で中国代表選手として他国から帰化していたが中国スーパーリーグの給料未払いなど金銭面での不安と不満で崩壊状態

というふうな調査結果になりました。

 

中国サッカーを強くする為には、トップチームだけに投資せず。

大学世代、ユース世代などの育成システムをしっかり構築し、良い指導者を送り込むことから始まるのではないでしょうか?

 

さてさて、そうやって他国の事情を見ていくと。

 

今の日本代表をみたら海外リーグで活躍する選手ばかり。

日本の育成システムが良いというふうに考える事ができますね!

 

今回のE1選手権日本代表は国内組だけの招集になりますが、招集された選手しっかり勝って代表入りのアピールをしてもらいです。

 

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。