スケボー始めました?(突然の質問…)
Tシャツはどこのを着てます?(グイグイくるやん…)
有名なsupremeはもうスケボーの領域を超えてインスタ映えの道具になっってしまったような…。歴史も古いブランドですので認知のされ方が世界レベルすぎて、
看板であるボックスロゴTシャツはもはや簡単には手に入りません^^;
supremeが代官山に日本1号店を出店したときは整理券をもらい並んで待って、売り切れて何もなくなった店内を通過するだけという非常に珍しい体験したのを覚えてます。
supremeはもう古いのか?それはなぜ?
では調べていきましょう!
supremeはもう古い?世間の反応
ストリートのイケてる人が着てるSupreme が好きでした。
有名、無名問わず今Supreme着てる人はもれなくダサいと思っててすみません。#supreme #シュプリーム pic.twitter.com/iVXKjNVF8y— MD168 (@MD1683) March 12, 2018
結論から言いますと、最初はニューヨークのかっこいいスケーターが着てクールでしたが。
徐々に人気が出だすとストリートには関係ない大学生などが着ます。
そうするとファッションに敏感なヘッズたちは興醒めして離れて行った結果
supreme=イケてない=今どきかっこいいと思って着てる奴は古い
と、こういう意見が多くなっていきました。
ユーザーの見解・反応をリサーチ
Supremeは着る人によってダサいか、かっこいいかが決まる。 pic.twitter.com/3H6y6qRaRT
— KENT aka Lil'K (@KENTDUBSHINE) May 7, 2017
要するに、ヒットするってことは多くのユーザーが買うということ。みんながみんなセンスが良いとは限らず、お金はあるけどダサいという人も当然買う権利は平等にあります。
良いです、良いですけどセンスを誇示したいインフルエンサーは別の新しくまだ誰も知らないブランドを漁りに席を外すことになります。
ということは新しいファッションの先端から外され、今どきsupremeを追いかけてるのは古い。
となって行ったようです。
流行は流れ行くものなのだと痛感しますよね^^
supremeより人気?おすすめスケボーブランド4選!
ストリートファッションに敏感な方ならもうご存知かもしれませんが、次に注目されてるカッコイイブランドは存在します!
デザインも洗練されておりプリントの技術も上がってますし。今はなんといっても最新のインクジェットで精密な写真も綺麗に出ます。
スケボー畑に固執せずアートやハイファッションの業界にも認められており、
supuremeが切り開いた道を次の世代も勢いよく追っかけているように感じますね!
この辺のを着てスケボーしてるとお洒落上級者でしょう^^
【Palace Skateboards】
.@PALACELONDON for the September issue of GQ, photographed by David Sims
Read the full story by @noahvjohnson here: https://t.co/Up6kiPq2nK pic.twitter.com/pNDuW6JMmd
— GQ Magazine (@GQMagazine) August 16, 2021
PALECE SKATEBOARDS
世界が愛してやまない新鋭ブランド
2009年に英国・ロンドンのスケートボードクルーが生み出したブランドです。世界中のスケーターのみならずアパレル業界や世界的アーティストからも愛されています。ユニークな三角形のロゴや斬新なデザインは一度は見たことがあるというほどの人気で、アディダスやリーボックなど名だたる人気ブランドとのコラボを果たしています。その圧倒的知名度と人気度は他の老舗ブランドと比べても引けを取りません。世界的大ヒットを果たした独特の世界観を楽しんでみてはいかがでしょうか。
東京のショップはこちら
PALACE SKATEBOARDS TOKYO 東京都渋谷区神宮前5-9-20 |
「パレス スケートボード」は、スケートチームのリーダー・レヴ・タンジュを中心に設立されたブランド。
パレスのスケートチームには、スケーター・モデルとして活躍するブロンディ・マッコイが所属している。これまでアディダスやリーボック、ラルフ ローレンなどとコラボレーションしている。
ロンドンのブランドなのでビッタビタの(←このワード使いたかっただけ)スケーターファッションに寄せず、ストリートの中にも洗練されたヨーロッパのスメルがします。
【LQQKstudio】
この投稿をInstagramで見る
「LQQK Studio」
MIN-NANO 住所:世田谷区北沢1-31-3-102 電話:03-5465-2242 www.min-nano.netSUPPLY TOKYO/BACKDOOR 住所:東京都渋谷区元代々木町8-7 B 001 電話:03-6804-7037 www.supply-tokyo.comDOMICILE TOKYO 住所:渋谷区神宮前4-28-9 電話:03-6447-1068 www.domicile.tokyo |
ポスト・supuremeと言われて日本で認知されたLQQK、偉大なるブランドの血を受け継ぎながら個性的なプロダクトをリリースし続ける。
ニューヨーク・ブルックリンに拠点を置くプリントスタジオ。シルクスクリーン(版画の版を製作し、手刷する印刷方法)という古くからある技法を用いて、オリジナルプロダクトやコレクションブランドのアイテム製作、はたまた音楽製作やインターネットラジオのDJまでをこなす5人のチームです。
今やアメリカのみならずここ日本でもストリートシーンを牽引し、インディとメジャーを自在に行き来する存在と言えるでしょう。
ポップで力の抜けたデザインはアンディウォーホルやキースヘリングのアートを継承したようなスピリットを感じます。(いっぱいカタカナ並べた)
繊細で器用な日本人のアーティストも見逃せません。
スケボーとアートは深く繋がっていて、ここ日本でもスケーターだけでなくアーティストが作り出す独自のブランドが存在しました。
そして、文句なくかっこいい!
スケボーに止まらずアートにも世界にも発信している強力な2ブランドをご紹介させていただきます。
【C.E】
OVERDYE CREATIVE ELEMENTS T
🇯🇵 Friday 17 September 9AM
🇬🇧 Friday 17 September 1AM
🇺🇸 Thursday 16 September 8PM EDT
https://t.co/lBnh629cAJ
C.E SHOP TOKYO pic.twitter.com/rN25kiatqz— CAVEMPT (@CAVEMPT) September 16, 2021
ストリートからスケーターとしてなりあがり世界にもファンが多く存在する。少しぶっ飛んだ感性のブランド。
一大ムーブメントを起こした裏原宿の影の立役者でいまだに謎多き人物SKATESHINGがデザイナーを務める。
SKATESHINGはかつて。「WTAPS」のデザイナーTETと「40%」というTシャツブランドを立ち上げ、「FRAGMENT」の藤原ヒロシと一緒に、今や伝説の「GOODENOUGH」、「HUMANMADE」のNIGOとは「A BATHING APE」を立ち上げそのTシャツのグラフィックを担当していた重要人物。
スケボーにも合うしタウンユースでもハイファッションにも馴染む不思議な魅力のブランドなり。
【HailPrint】
パンクシーンやスケートカルチャーに影響を受けたスタイルと緻密な描写で注目を集めるアーティストhirottonさんにお願いして、こいけ屋のデザインを書いて頂き、hailprintsさん制作です
koikeyaテーシャツ 3500
koikeyaステッカー 300open時、sizeあまり揃っていませんが、随時入荷予定です🙇♂️ pic.twitter.com/L2t42GiySv
— 仙臺 自家製麺 こいけ屋 (@magokorobase) June 4, 2020
シルクスクリーンという表現技法を ” カルチャーの一環 ” と考えて追求し続けるプリント職人が集まり、2018年から東京で始動したプリント屋です。メンバーには国内外で活動中のアーティスト HIROTTON が在籍。一同がスケートボード等のストリートカルチャーをバックボーンに持っており、そのアウトプットとして、クオリティにこだわったオリジナルデザインの商品も発信しています。
その確かなプリント技術はパンクシーンやスケートボード界隈に某有名音楽アーティストやモデルのブランドの依頼も受注し職人としてもアーティストとしても大活躍中!
ハードな中にポップさも織り交ぜられて愛嬌のあるイカツイデザインが特徴的ですね。
下北や高円寺あたりをHailのプリントTシャツ着てプッシュで駆け抜けてるとハードコアバンドのオニーサンなんかから褒められるかもね^^
「にーちゃんいいシャツ着てんね!」ってね。
supremeはもう古い?今回のまとめ
|
この4ブランドをご紹介させていただきました。
supremeに代る強力な布陣になってると思います、
新鋭たちのカッコイイブランドのTシャツ!
これらをかいつまんでコーディネートのローテーションに入れていけば周りから一目置かれるスケーターになりますマチガイナイ^^
スケボーにはユニフォームもありませんし、オリンピックでも皆自由な洋服で競技してましたし。個人のセンスを見せつけられるチャンスでもありますよね。
ファッションも楽しみながら気持ちいいスケートライフを送ってみてください。
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。