現在の日本のアニメ界には欠かせない監督といえば新海誠もその一人です。
今回は、新海誠の面白くない作品は?
似てる、同じ、よくわからないと評価されている理由を調査していきたいと思います。
地上波放送のたびにSNSが沸き、賛否両論さまざまな論争が巻き起こります。
今回ちょっと気になった言葉が見受けられました。
新海誠の映画はよくわからなくて面白くない。

作風が全部似てる
展開が全部同じでつまらない。
このような声が見られました。
なぜそう言われてしまうのか、Yahoo!知恵袋や口コミなどを調査して解明してみたいと思います。
\31日間無料トライアルの登録する!/
▲解約はいつでもOK!簡単2分で完了▲
新海誠の作品は面白くない?
新海誠監督が製作する映画は作風が非常に特徴的です。
まず、良い方の評価を見ると、美しい作画とラッドウィンプスのエモい曲や音楽が合わさり、切ないストーリーのトリプルコンボの総攻撃に、終盤は涙腺が崩壊しない人なんていないと思います。

宮崎駿も泣いていた!(泣)
しかし、特徴的ゆえにシンプルでわかりやすいアニメが好きな視聴者さんからは、”面白くない”といった評価もされてしまうようです。
よく引き合いに出される宮崎駿作品との比較など、さまざまな考察が飛び交っています。
では実際にどんな評価がされているのか、それぞれの代表作品と絡めて調べていきます。
新海誠の代表作「君の名は。」がつまらない?
新海誠の代表作といえば「君の名は。」ですよね。
この映画も既に”面白くない”、”つまらない”といった意見は結構ありました。
正直言ってあまり面白くなかったですな。
Yahoo!知恵袋から引用
以前から気になっていたので、レンタルし拝見しました。
アマゾンカスタマーレビューから引用
タイトルのとおり、残念ながらおすすめできません。
映像・音楽共に素晴らしいのですが、作品のテーマが私にはわかりませんでした。
アニメを見るなら、宮崎駿監督作品をおすすめします。
個人的には、
新海誠は出した作品に進歩がない気がします。おんなじことを何回も何回もやってる感じですね。
あと、絵作りに貪欲な宮崎駿の映像は、背景一つとっても
飽きませんが、新海誠のはあまりそういうマニアックな突き詰めを
していない気がします。そういう絵の部分で新海誠は圧倒的に負けてると思います。
Yahoo!知恵袋から引用
このような批判的な声が結構見られます。
こういった批判に対する理由の考察もたくさんありますが、その中から要点をまとめていきたいと思います。
「君の名は。」批判内容 |
---|
・単純で浅いテーマを長々とやっているから ・物語云々よりも音楽と美しい映像のPVを観せられている感覚 ・物語に深みがない ・新海誠作品は全部の内容が似てる ・宮崎駿作品に比べて劣る |

皆さんこういった内容の意見が大半でした。
たしかに普通のアニメ映画ではないことが話題にはなりましたから、わかりやすい娯楽映画のファンからすると「なんじゃこりゃ?」となる傾向にあるようです。
例えば、ラッド・ウィンプスを起用している部分。
監督がファンなのか、ことあるごとに短い感覚で頻繁に彼らの曲が流れ出します。
物語が少し展開するたびにラッド・ウィンプスと美しい景色のみが目立っちゃって、それの繰り返しに視聴者が「話が入ってこない」「曲が間抜けに聞こえる」と感じてしまうようです。
「天気の子」の要約は?何を伝えたかったのか?
新海誠監督の名作と言われている「天気の子」も一部の人から評判悪いようです。
こちらも辛辣な口コミ評価を見ていきましょう。
天気の子が面白くなかったと感じたことがなんか悔しいです。
先日天気の子を見に行ったのですが、面白い とは思えませんでした。
Yahoo知恵袋から引用
展開や結末といったメインの話は面白くはない、微妙だなと思ってしまいました。なぜなら、展開が自分の思い通りに進んでしまって、衝撃さ?などが感じられなかったからです。
よくわからない、というのが観た直後の感想。ストーリーが何を伝えたいのか分からないし、キャラクターの造形に深みがないので感情移入できない。映像は綺麗だが。君の名はもそうだが、この監督はキャラクターが定形的というか超自然的に凄いという設定で、現実感が薄い。暴力的なシーンに頼るのではなく、考えていることや思っていることをもっと丁寧に言語化して、葛藤や願望や苦痛を語って欲しい。それがドラマになるはず。
amazonカスタマーレビューより引用
とても綺麗な映像。アニメーターの本気を感じる。
amazonカスタマーレビューより引用
ストーリーは単調。もうちょっと膨らみがあれば最強だと思った。
話は浅い。学びも少ない。
ただ、分かりやすい伏線で分かりやすいストーリーであった。

こちらも似たような批判ですね。
新海誠監督の作品がつまらないと言われる要因で、天気の子の批判をまとめてみましょう。
「天気の子」批判内容 |
---|
・内容が薄い。 ・基本恋愛ベースなので、学びがない。 ・映像だけが異様にキレイで話は単調。 ・展開が読めて面白くない。 |

だいたいこのような内容が多くみられました。
こちらも「君の名は。」同様に、内容が薄いのが指摘されています。
さらに、あまり深くないし学びがないことから”何が伝えたいの?”という気持ちになる視聴者も多く、天気の子の要約を求める疑問もでています。
まず簡単なあらすじはこちら。
「天気の子」あらすじ |
---|
高1の夏、離島から家出して東京に出てきた帆高が、孤独な生活に困窮し、怪しげなオカルトライターの仕事につく。 連日降り続ける雨、雑踏ひしめく都会の片隅で、天気を操る不思議な能力を持つ陽奈と出会う… |
ここまでは、悩める主人公が一人の少女と出会い物語が展開していくといった、よくあるといえばよくある設定。

その中で新海誠監督は何を伝えたかったのか?
そして、答えとなるかはわかりませんが答えの考察をまとめてみました。
「天気の子」で伝えたかったこと |
---|
・結局、天気なんて狂ったままでいい ・あなたたちにもあり得る物語です ・若者は好きに生きろ ・やりたいようにやればいい ・自分本位でいい、その結果周りがメチャクチャになっても気にしなくていい ・責任感じることなんかない。大丈夫! |

なんかディスにも見える
このように、天気とか能力が関係なかったような結末に、皆さん「?」となって「要約してくれ」、「何を伝えたいの?」と正直な気持ちが口に出たのでしょう。
あと、たまに作品に対して「気持ち悪い」という意見も見られ、どの部分がそう言われてるのかも調べたところ、”新海監督の性癖”がわかるような演出が気持ち悪いと批判されているようです。
新海誠は宮崎駿より面白くない?
あとは、宮崎駿との比較です。
日本にはかなり多くのアニメ映画の監督がいるにもかかわらず、興行収入が良すぎる二人なのが理由なのか、目立っちゃって比較されやすいのでしょうね^^

そもそもタイプが違うのに、わざわざ比較してあげなくても…
ではどんな比較のされ方かまとめてみます。
新海誠の特徴 | 宮崎駿の特徴 |
---|---|
舞台がリアルな現代 | 宮崎駿が作り出した世界 |
長い期間が舞台 | 物語中のの1週間の出来事 |
現代社会の恋愛ベース | 壮大な舞台設定 |
非現実的なことは道具として | 非現実的なものを重視 |
あくまで恋愛映画 | 非現実の中の人間関係 |
こういった比較が見られました。
スタイルが違うのでなんとも言いようがないのですが、宮崎駿(ジブリ)ファンから見たら深みが物足りなかったり、内容が薄く見えてしまっているのかも知れません。

そもそも比較するべきではないよね!
「君の名は。」と「天気の子」を無料で見る方法
新海誠監督の最新作映画『すずめの戸締まり』劇場公開を記念して、『天気の子』と『君の名は。』がU-NEXTで見放題の配信が開始されました。
この機会に、実際に2つの映画を見返してみて、ご自分でも比較して考察できるチャンスですね!
しかも U-NEXTでは31日間無料トライアルが実装中なんです。
◆31日間無料トライアルの特典◆ |
---|
見放題作品が31日間無料で視聴可能です! 一部最新作を含む、すべてのジャンルの見放題作品を無料で視聴可能です。 最新作はレンタル配信(個別課金)となります。 |
600円分のポイントプレゼント! DVD・ブルーレイよりも先行配信の最新作、放送中ドラマの視聴や 最新コミック・書籍の購入に使用可能です! |
追加料金なく、110誌以上の雑誌が読み放題! |
さらに!
今なら、新海誠最新作『すずめの戸締まり』 の本編冒頭12分の映像を期間限定で特別無料公開しております。

U-NEXTでは、他にも新海誠の名作『秒速5センチメートル』や『ほしのこえ』『言の葉の庭』など、全9タイトルご用意しておりますので、31日の無料期間があれば全て視聴することも可能です。
観終われば解約はいつでもOK!
U-NEXTの解約はいつでも簡単に手続きできます。
無料トライアル期間中の解約の場合、月額料金は発生しませんので安心してお試しください。
\31日間無料トライアルの登録する!/
▲解約はいつでもOK!簡単2分で完了▲
新海誠の作品はつまらないのか調査まとめ

ということで今回は、新海誠の作品はつまらない?
全部似てるし面白くないといった口コミを調査してきました。
いかがだったでしょうか!
人気のヒット作には賛否両論の意見に分かれるのはつきものです。
そして、それぞれの考察や感想を主張でヒートアップするのも、また現代のSNSではコミュニケーションの一つの表現として確立されつつあります。
結局、皆さん作品は見ているということは、少なからず新海誠に期待をしたわけですから、ちょっと行きすぎちゃった愛情表現として捉えて、前向きに行きましょう!
だってアニメは日本の優れた伝統であり、優れた技術ですから。
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。