ハイ!
今回の企画は。
ランジャタイの将棋ロボは準決勝のネタだった?
面白いと話題になったネタや、まっちゃんや千鳥も認めた漫才なども調査していきたいと思います。
2021年のM-1グランプリで決勝に進出し。
色んな意味で話題になったランジャタイが。
実は準決勝で誰よりも沸かしてウケたネタが面白いと聞きました。

お笑いの最新の形なのか?クセが強いけどクセになる

つまらないか面白いかはっきり意見が分かれるぞ
準決勝の模様は動画に残されておらず、一体何のネタをやったのか気になりましたので調べていきます。
それでは行ってみましょう。
ランジャタイで準決勝のネタ将棋ロボとは?
steady.3月号ではM-1の特集を掲載してます🌷そちらに #ランジャタイ のふたりが約半年ぶりに登場!撮り下ろしの写真&インタビューは楽しい仕上がり🤤M-1で披露した『風猫』のネタ写真も必見ですよー!ぜひチェックを🐰#ランジャタイann0 も楽しみ!
2月12日(土)27時〜@ranjyatai11 @ranjyatai_staff pic.twitter.com/axSEPBBo70— steady. (@steady_twjp) February 7, 2022
まず初めに。

ランジャタイってどんなコンビ?
○伊藤 幸司
○国崎 和也
|
2007年にコンビランジャタイを結成。
コンビ名の由来は天下人だけが切り取る事を許された香木・蘭奢待。
「天下を獲りたい」という伊藤の願いからきている。
当初周りには響きで付けたと話しており、相方・国崎はコンビを組んで4年後に本当の意味を知らされたようです。
ランジャタイのM-1グランプリでの過去の成績
2018年開催 | 準々決勝敗退 |
2019年開催 | 準々決勝敗退 |
2020年開催 | 準決勝敗退 |
M-1グランプリ第15回大会からエントリー、着実に上昇。
2020年は準決勝敗退しましたが、ランジャタイと同じコントのような漫才が特徴的なマヂカルラブリーが優勝した伝説の回のDVDです。
年末に現れる、笑いの魔物の息吹をひしひしと感じる緊張感の中。
新しいお笑いを追求したコンビ同士の熱い戦いが見られます。
そして2021年に準決勝の出場者の中で一番面白いと言われ決勝進出を決めたネタはどれなのかみていきましょう。
M-1準決勝で披露した将棋ロボってどんなネタ?

このクレイジーなネタはどういうことですか?

これ何ぃ〜?!
Yahoo知恵袋でも戸惑いの質問が寄せられてます
M1のランジャタイの将棋ロボくだりって急に出てきて 理解できなかったので解説お願いします
これに対しての回答が。
一歩も外へ歩けないほどの強い風の日に国崎が玄関を開けたら顔に猫が飛んできた。国崎はその猫を気に入り家の中で飼おうとした瞬間、猫が国崎の耳の中に入る。国崎の頭の中にはロボットのようなコクピットがあって猫が操縦したら将棋ロボのような動きになった
これでいいでしょうか?

後半、伊藤はニヤニヤみてるだけです。

打ち合わせもへったくれもなさそうですね

何が「どうもありがとうございました」なんですか!

わしらに見えんもんが見えとるんか?
そんな理解が難しいネタをするランジャタイを詳しく解読した雑誌があります。
彼らのような曲者がめっぽう大好物なサブカル専門誌『クイックジャパン』
こちらで私たち一般にもわかりやすいように記事化してくれてます。
彼らについてもっと知るには必要な資料となっていくでしょう。
こちらは「オズワルド表紙バージョン」で。限定版に「ランジャタイ表紙バージョン」も存在するのですが売り切れでした。
しかし内容は一緒なのでこちらでランジャタイの魅力が書かれた記事が読めます。
千鳥やまっちゃんが認めたランジャタイのネタは?
イリュージョン漫才とも言われ、狂気染みた動いを繰り出すボケの国崎主導でネタが進められます。
伊藤はツッコミというよりは実況のようなリアクションをしていくだけと、変わったコンビです。
ネタ作りは国崎が家で動画を撮っていろんな動きをしながらボケだけを作り、そこに伊藤がリアクションをつける。

ランジャタイの代表的なネタは?
上の動画のネタが。
○カラス3匹に襲われたらどうする
というコントに似た漫才です。
○オール巨人
オール巨人のいろいろな表情をした等身大のパネルを置いて様々なシチュエーションのオール巨人を解説する。浜田雅功にプレゼントしようとしたこともある。
○ウッチャンナンチャン
ウッチャンナンチャンの紙の仮面で「ウッチャンナンチャン、ウッチャンナンチャン」と永遠に歌って踊りカオス状態になる。
千鳥が司会を務めるアベマTV「チャンスの時間」の人気コーナーであるオープニング長回し選手権のコーナーに出演した際。
ノブが「出た!」と呆れた表情をする一方。
大吾は「ワシの憧れのランジャタイ」と発言。
ウッチャンナンチャンのネタの披露中もワイプに抜かれた大吾の表情は本当に楽しそうです。
千鳥のレギュラー番組で一番面白いと噂されてる『チャンスの時間』が二週間無料で見放題できる【見逃した番組や人気作品が見放題【ABEMA】
地上波には不可能な「これ大丈夫?」っていう大吾が得意な下ネタ満載のボケが飛び交います。
もっとランジャタイのネタが見たい方におすすめしたいのが。
今押さえておくべき新世代芸人ランジャタイのベストネタを撮り下ろした映像作品です。
こんな漫才見たことない!異常なテンションで繰り広げる暴走のクレイジーコント!
まっちゃんも認めた漫才は?
そんな新しいスタイルの漫才で暴れるランジャタイはダウンタウンのまっちゃんや千鳥の大吾からも期待されているようで。
それぞれの冠番組で2人はギャグではなく本当に褒めてます。
毎年恒例「山-1グランプリ」トップバッターでランジャタイが出演。
後半になるにつれ中毒性が高くなる彼ら特有の漫才に対し、まっちゃんが方正に囁くように「おもしろくなってきた」と耳打ちした。
まっちゃんは「M-1で優勝してたらこれは漫才なのかって絶対言われる」「僕は漫才だと思う」と最高の賛辞。
M-1審査員のまっちゃんからこんな話が既に出てると言うことは。
決勝の常連になって優勝するのま間近な予感がしますね。
ランジャタイの将棋ロボは準決勝のネタか調査まとめ
ランジャタイがM-1準決勝で披露したネタは「将棋ロボ」のネタだとわかりました。
面白いか面白くないかは置いといて。
ここまで後ろ盾が揃ったランジャタイは着実に表舞台に出てきてます。
実際、売れっ子の千鳥の番組には常連ですし。
千鳥が取り上げた芸人は悉く売れていってます。
去年のマヂカルラブリーの「漫才なのか?コントなのか?」の物議がありましたが。
お笑いに定義はありませんし。
時代が変わる中でニーズも当然変わります。
ルールに沿ってるから優勝できるのか?
いや、むしろルールを打ち壊して圧倒的に面白い先人たちビートたけしやダウンタウンまっちゃんがお笑いの歴史を塗り替えて時代が変わってきたのは周知!
ランジャタイが繰り出す、想像力を掻き立てられる漫才をうけいれられないときっと時代に取り残されてしまうでしょう。
だいぶ胃もたれしそうですが、少しづづ免疫をつけて。
新しいお笑いに順応していきましょう。
それでは長くなりましたがここまで読んでくださり、ありがとうございました。