今年も残りわずかとなり、忙しなく年末になりあっという間に年が明けます。
年始といえば箱根駅伝!
今回は、国学院大学の平林清澄が卒業した中学高校は?身長や体重やなど箱根駅伝の注目選手を調査!
こちらの注目選手のプロフィールを調べていきたいと思います。
國學院大の陸上部に可愛い選手がいると話題になってます。
たしかにユニセックスな雰囲気は、美形アスリートと言えるようなルックスをしているといえます。
そこで気になるのは学歴や経歴。
平林清澄が卒業した高校は?

どこの中学出身?
体が細いけど身長や体重は?
これらの疑問を解決していき、平林清澄の魅力などに迫っていきたいと思います。
国学院大学平林清澄の学歴は?
大学陸上部の冬の戦いと言えば「箱根駅伝」です。
平林清澄も2年生で成績も優秀なので、出場するのは確定している事でしょう。
前回の記事で「箱根駅伝」の区間賞有力選手を予想した際に、2022年の注目選手の1人としても名を連ねた平林清澄。
どういう経歴であそこまで強い選手が育つのでしょうか?
國學院大に入学する前はどこの中学高校を卒業したのでしょうか?
さっそく平林清澄の学歴を調べていきたいと思います。
平林清澄の出身中学は?
平林清澄が卒業した中学校は福井県の公立「武生第五中学校」です。
武生第五中学校 |
---|
〒915-1204 福井県越前市都辺町36−73 |
学校HP |
偏差値:不明 |
中学に入学した平林清澄は、毎年開催される学校のマラソン大会で、1年生から3年生が一斉に走り、平林清登はなんと一年生で5位きになった事で、駅伝の選抜メンバーに選ばれるようになります。
学校の代表に選ばれた時の喜びは忘れられないですね。
「アスリート・ビジョン」インタビューより
ターニングポイントは3年生の時の学校のマラソン大会で1位になり駅伝で1区を任されたとき、自分が託した襷がゴールするのがとても嬉しかったのが駅伝にのめり込むきっかけとなります。
平林清澄の出身高校は?
平林清澄は強豪校「福井県立美方高校」出身です。
福井県立美方高校 |
---|
〒919-1395 福井県三方上中郡若狭町気山114 |
偏差値45 – 53 |
卒業生 大南博美 (マラソン選手) 石橋安孝 (箱根駅伝) 早川翼 (長距離走選手) |
入学当初は、20数名いたチームメイトのなかでも、持ちタイムがしたから2番目だったと言います。
なにせ、同じ学年に県内のトップ選手が2人もいて、すでに8分台を出していたことを目の当たりにし、そこから平林清登は7月の記録会に照準を絞り、シーズンの前半の試合は全てスルーしたと言います。
試合に出場することになると、試合前は練習を落としてコンディションを整えないといけないので、それが嫌で練習が続けられる道を取るということは、狙った試合にしか出ないと判断したそうです。
結果7月の記録会で、8分ん台が出せるようになったといいます。
このエピソードを見ると、負けず嫌いで根気があり、ストイックな印象を受けます。
そこで諦めず、さらに上にいってやろうという根性で、2022年に注目される選手に挙げられるまでになりました。
細くて可愛いと話題の平林清澄の身長体重は?
一部の熱烈なファンから”あざと可愛い”とすでに話題になっている平林清澄。
長距離走者特有の細い体型が印象的ですが、身長体重はどうなっているのでしょうか!
平林清澄のプロフィール |
---|
生年月日:2002年12月4日(20歳) 出身:福井県越前市 中学校:武生第五中学 高校:福井県立美方高校 大学:國學院大學 経済学部経営学科 陸上部所属 身長:167cm 体重:43kg 両親:マラソンランナー |
出雲駅伝のテレビ中継で土方秀和を見て感銘をうけ国学院大学へ入学 大学1年生から三大駅伝に出場 |
元陸上選手の両親に勧められて、地元の越前市の菊花マラソンに小学1年生で初めて出場したのが陸上競技を初めたきっかけだといいます。
しかし成績は全然だったらしく、クラスの下から数えた方が早かったとのこと。
アスリートとしては小柄な平林、バトミントンと卓球しか部活がなかった中学の時に、天職とも言える駅伝との出会いで、その体の特性を活かせることになりました。
それにプラスして、人並み以上の努力と負けん気。食事などの体調管理でリカバリーして、早い段階でトップ選手へと辿り着きます。

駅伝に一点集中して努力するクレバーな面も魅力ですね
出雲駅伝の洗礼と箱根駅伝の活躍
最も洗礼を受けたのが出雲駅伝だったといいます。
6区のアンカーとして、3位で襷を受けたのですが、ゴール直前で2人に抜かれ4位フィニッシュ。
気温が高かったことで崩れたコンディション、初めてのアンカーという極度のプレッシャーで、持ち味を十分活かせなかったみたいです。
アンカーとしての責任の重みを感じたのが出雲駅伝だったようです。
その経験をバネに、全日本大学駅伝では7区を3位、箱根駅伝で9区を5人抜きで2位と、失敗を成長に結びつけています。
あんな抜き方をしたのは初めてで、すごく気持ちよかったです。
「アスリート・ビジョン」インタビューより

4年生に恩返しができたようですね!
細くて可愛い平林清澄の食事は?
細くて可愛い平林清澄の食事は、本人のインタビューで公表されていました。
長距離を走るために適した体づくりを意識して、柔軟性、バランス、体幹などを優先し、ウェートトレーニングよりも平林の軽さを消さないことが重要だそうです。
朝夕の両食は、量を多めに時間をかけて食べ昼食はコンビニで栄養バランスを考えて。
ある程度は炭水化物も必要で、ドリアを食べるならおにぎり1個。
タンパク質摂取のため、チーズや茹で卵でガランスをとり、時には体重が落ちないように団子、羊羹
カステラを食すといいます。
平林清澄の学歴調査まとめ
ということで今回は、国学院大学の平林清澄が卒業した中学高校は?身長や体重やなど箱根駅伝の注目選手を調査!
こちらの記事はいかがでしたでしょうか!
可愛いルックスの平林清澄の学歴や人となりがわかったと思います。
たとえ最初からトップアスリートではなくても、努力次第で話題の選手にまで昇っていくことができることを平林清澄体現してくれています。
来年の箱根駅伝は、ぜひ平林清澄に注目して見てください。
最新情報はこちらで随時更新していきます!