ほい!今回の企画になります。
今回は、ゴローズのフェザーでオールドと現行の違いは?
オールドイーグルの特徴なども併せて調査していきたいと思います。
並びと言われる入店のルールや店員さんが普通に打ってくれない販売スタンスで。
いざレア度が高いアイテムが手に入った時の感動と興奮で人々も今でも魅了し続ける。
世界に一つしかない日本の東京原宿に小さい店舗を構えるブランドです。

職人の魂がネックレスに込められてます

もう伝統工芸品レベルじゃ
そんなゴローズには歴史があり。
当然、オールドと現行にはだいぶ違いがあるようです。
ゴローズに詳しいデルタワンの動画やネットの口コミを見ながら調べていきたいと思います。
ゴローズでオールドフェザーと現行の違いは?
では早速、ゴローズの中でも入りやすく比較的購入しやすい人気アイテム。
フェザーのオールドと現行の違いを見ていきたいと思います。
あくまで手作りのものを提供したいスタイルのゴローズ。
ゴローさんが亡くなられた今はそれが不可能になりましたが。
何年かに一度アップグレードしているといった口コミが見られます。
神常連さんが奥のソファーで購入してるのを指を咥えて見てた、まさにその現物が。
今になって徐々に市場に売りに出てきてます。
そして。
ゴローズは偽物も多数存在してます。
今回オールドの特徴も見ていき、さらに四冊存在するこうお式の書籍も廃盤にならないうちに手に入れて本物を見慣れてておきましょう。
デルタワンの堀内社長曰く「ずっと見てると本物と偽物が見た瞬間にわかる」だそうです。

オールドと現行の違いを見ていきましょう。
公式オールドフェザーは革紐用のネックレス?
現行フェザーにくらべてオールドフェザーはバチカン(皮紐を通す穴)が狭く造られてます。
これはなぜかと言うと。
公式のオールドフェザーは革紐のネックレス仕様?
当時のインディアンジュエリーの解釈の一つで、革紐にフェザーのトップとビーズでアレンジしたスタイルが主流だったからです。
ゴローズ普及の立役者である藤原ヒロシさんなどインディアンスタイルに縛られないゴローズユーザーがチェーンにフェザーやイーグルを組んで着用しそちらから入ったファンはそのコーデをマネしますよね。
こちらの書籍でもゴローズのアイテムを紹介されてるほどファンにとってはマスターピースなのだといえます。

マルカンなどを挟んで組むとせっかくのカッコいいフェザーが若干チープに見えます。
でも、そう組むしかない。
お客の組み方にもこだわるゴローズサイドは黙ってません、ゴローズ動きます!w
って大袈裟に言いましたが。
オールドに比べて現行のフェザーは穴が広がりました
ただバチカンの穴を広げて太チェーンにも対応できるようにしただけなんですけど。
長年宰予王してきた型に改良を加えるのでゴローズとしては大きな決断と言えたでしょう。
でも確実に需要が広がりますので、今までにも増して売れていきます。
その結果。
とても買いにくい状況になり毎日の並びの要因になったと言えるでしょう。
とにかく、現行のゴローズはオールドに比べてバチカンが広い分、組み方のアレンジが幅広くなりました。
イーグルのオールドと現行は?レア度高いブレスレットもあるの?
「買ったこと内緒ね」
これ、激レア度のアイテムの購入許可が降りて店員さんにイーグルやバングル付けてもらいながら言われる殺し文句です。
こんなこと言われたら”さらにもっと通って引き出しアイテムが欲しい!”となり。
ひとりの立派なゴローズジャンキーが完成します。
なぜ内緒なのかと言うと。
ゴローズのファンは熱狂的で、高レア度のアイテムを剥き出しで着用してるもんなら取り巻かれて。
「どうやって買ったの?」
「どうやったら買わせてくれるの?」
さらにはゴローズ側にも、店内に入店した際。
「あの人がしてたイーグル下さい」
「どうしても欲しいんです」
と詰め寄るファンが殺到して収取つかなくなるのを避けるためだと言われてます。
なので手に入っても「服の下に隠して並んでね」って言われるそうです。
そんな高いレア度のイーグルやバングルのオールドと現行の違いも見ていきます。
いってみましょう。
本物のイーグルで最新との違いはデルタワン動画でわかる?
ゴローズの知識で言ったら現在のファン代表といえるデルタワンの右に出る人はいないかも。
そんなデルタワンの動画でオールドイーグルの特徴をみてみましょう。
オールドのイーグルは大半が手作りのようで正に創設者のゴローさんが一つ一つ作ったものだと言われてます。
しかし、有名になるにつれ手が追いつかなくなってきたので型に銀を流し込んで造るキャスト製のイーグルに移行していきました。

そうなるとゴローさんの職人魂が納得しないのでしょう

量産ものみたいで嫌だったのか
店で買ってくれた人のイーグルに手彫りで本人の名前や年号を彫るようになります。
コレがあるイーグルは確実にオールドものと言えます。
偽物も多く出回ったようですが、そこは前にも調べたデルタワン動画で学んだ偽物の見分け方を見て頂くとわかります。
あと、他のオールドの特徴は裏のPカンが縦向きについてます。横向きなのでチェーンで組むときはバランスの関係でマルカンが必要になります。
現行のものはここも改良されていて、Pカンを横向きに造り直されてます。
こちらは蝋付けなので変更にさほど経費はかからなかったでしょう。
さらに、高いレア度のイーグルは裏にゴローさん本人による手彫りのイーグル模様などがあります。
この辺りのアレンジがあるオールドイーグルは今の相場だととんでもない値がつけられてるらしいです。
現在ゴローっさんから技術を学んだお弟子さん的立ち位置で一番有名なのが。
タディ&キングの田尻さんだと言われてます。
ゴローズはかいうのに一苦労だし中古はバカ高い!
入門編でタディ&キングのゴローズ魂継承イーグルだと肩の力を抜いてつけられるのではないでしょうか?

デルタワンでもまだ公開してない激レア度なアイテムがあるらしいので、現行にはない味のあるイーグル。
見てみたいものです。
レア度が高いオールドブレスレットの相場は?
神常連しか買えなかった。
もう現行では再発不可能なゴローさん健在時代のオールドゴローズ。
先ずは、人気アイテムの全金フェザーが蝋付けされたブレスレットのオールドと現行の違いですが。
つけられてるフェザーのバチカン部分が違います。
上に貼ってある動画を見てもらうとわかるのですが。
穴が空いたままついてるのがオールドブレスレットで、現行のものはバチカンが叩かれて平らにしてあります。
2000年頃からいわゆる穴が潰されたようです。
別注仕様のゴローズは爪とローズとメタルのどれかでアレンジされたものが多いのが特徴で、ブレスに限らずクロスもそういったカスタムがしてあるものがあります。
次に見ていくのは超希少なオールドブレスレットです。
この動画のものですが
”中イーグル乗せ・唐草ブレス・エンド・ダブルローズ入り”
という大変貴重なブレスレットです。

スタバの常連しか知らないドリンクのオーダーの仕方ですか?

それか二郎インスパイヤ系ニュータイプラーメンのオーダー?
オールドのゴローズは全て手作りなのはもうご存知ですよね!
このブレスも一枚のシルバーの板から全部手作りだそうで、ゴローさん曰く。
「もう作りたくない」と言い放っちゃうほど手の込んだものになってます。
ロウ付けされた乗せてあるイーグルから唐草模様。ローズも裏の刻印も手作りの一点ものらしいです。
そして気になるオールドブレスレットの相場は?
超スーパー高級車か都内に小さなマンションが買える値段だそうです。

まあ○千万円といったところでしょうか。

それほどオールドのゴローズには価値があるんじゃ
そして購入したい人がいるから相場がそんなことになっていったようです。
そんなお金はない!
ゴローズでも滅多に買えないなら。
同じデザインでスッと買えるゴローさんと親交のあったタディ&キング。
ゴローズでも人気の顔ブレスがおすすめです。

ゴローズのオールドと現行の違い調査まとめ
ということで。
オールドフェザーで現行との違いや。
オールドイーグルにオールドブレスレットを調べてきましたが。
結論!
オールドのゴローズはほとんど手作りの一点ものだということがわかりました。
現行のゴローさんが作ったものを型取りしてキャストで作ったものと違い。
一本一本の細かな線まで手で打たれてるようです。
ほんとに職人技としかいえませんね。
現在出てきてるオールドゴローズで本物なら何千万円の価値がついており。
相場はいまだに高騰してるようです。
理由は簡単。
オリジナルゴローズはもう作れないからです。
ゴローさん有し時の並びの少年たちの中で、デルタワン堀内社長のようにお金持ちになれた人が今出てきてるオールドゴローズのオーナーになってきてるのが現状です。
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。