最近、巷で話題になっているゴローズのネックレスの中古買取店での相場。
芸能人も愛用してることで人気なゴローズのフェザーやイーグルを資産と捉えて中古で買取り、
次のオーナーに引き継いでいきます。
その驚きの中古の相場は7桁を超えるものが大半で、買取額も高額になり売る人も買う人も多く。
要するに今ゴローズに全世界から人の興味が集まってるのです。
昔、表参道の店の前に並んでゲットした記憶をお持ちの方はクローゼットに眠るゴローズのネックレスを引っ張り出して今すぐ確認しましょう。
そして自分が所有するゴローズの値段が知りたいですよね!
調べていきます!
ゴローズのネックレスの相場は?
ゴローズは原宿表参道に店舗を構え、店の前には常に100人以上の行列があり、
海外大手ブランドに席巻されていく街の中で”最後の原宿”を守り続けてます。
1日に入店できる人数に限りがあり、さらに待ってる時間も必要になります。
そして最近では万引きや転売を避けるために入店者を抽選で決め、一人づつ順番に対面販売するのでそう簡単には購入できません、
ゴローズのネックレスにどんどん価値が加算されていきます。
そして、2013年に創始者である高橋ゴローさんがお亡くなりになられて。ゴローさんが作ったネックレスは今有る物しか無く、
相場で値段は年々上がっていくと言われてます。
ゴローズネックレス【フェザー】デルタワンでの相場は?
ついに ついに オレのもとに
ゴローズのゴールドフェザーが❗️#魔王 #神威龍牙 #世界初車椅子特撮アーティスト #ゴローズ #goros #木村拓哉 #工藤静香 pic.twitter.com/oKewkvKtVa— 神威龍牙 世界初!車椅子 特撮 アーティスト フォロバ100 (@camuiryuga) October 16, 2021
ゴローズのシルバーネックレスの中でも最も象徴的なデザイン。ネイティブアメリカンにとって特別な意味を持つイーグルフェザーをモチーフとし、左右の向きを持つウィングやイーグルの胸毛(ハートフェザー)、尾羽根をイメージしたフェザーがある。
いやーかっこいいですね^^
そして気になる相場を調べたところやはり高額の値段がついており、
今なお上昇しています。
一覧にしますと。
種類 | 店舗での価格 | 中古の相場 |
ゴールドフェザー | 小¥29,000 中¥40,000 大¥48,000 特大¥180,000 | 小¥550,000 中¥600,000 大¥1,000,000 特大¥7,000,000 |
先金フェザー(特大のみ) | ¥56,000 | ¥1,400,000 |
シルバーフェザー | 小¥7,000 中¥8,000 大¥9,000 特大¥21,000 | 小¥75,000 中¥85,000 大¥100,000 特大¥220,000 |
フェザーのみの値段がこちらになってました。
状態や作られた年代にもよりますが平均的な値段でまとめました
フェザーベースにハートのモチーフや鷹の爪モチーフ、ホイールと呼ばれる重ね付け用の部分などがついているとプラス10万円から20万円といったところですね。
さらにゴローズはセットにして組んでいくのがかっこいいので、皮紐やフェザーの大小を合わせていきオリジナルのセットにしてもらうと1,000万円超えてきます。
ゴローズネックレス【イーグル】デルタワンでの相場は?
Today's goro's🌹
イーグル 大の放つオーラと迫力は年々増していってるな🤔💫💫💫
ゴローズに経年劣化はなく、正に経年変化である👏
ゴローズの醍醐味だよね💥#イーグル #イエローイーグル #ゴローズ #goros pic.twitter.com/w18ByaKX7M
— DJ YAGI (@djyagi0703) March 14, 2016
アメリカの国鳥であるハクトウワシ。ゴローズでは基本的にシルバーのボディにゴールドのヘッドというスタイルで表現されている。太陽をモチーフとしたゴールドのメタルに、イーグルが向かっていく様子を表現されている。
次に、こちらもフェザーに負けない人気のネックレス!
何かパワー感じさせる魅力を持つイーグルはゴローズの真骨頂と言える。
相場を見ていたところイーグルに関しては特注が多く鑑定士が鑑定して値段をつけているためまちまちでした。
ゴローズのお店で買うと標準的な全銀のイーグル大は20万円ぐらいで中古の相場価格は3000万円
レアなものになると、なんと倍の6000万円なんてのもありました!
昔、汚いジーンズで地べたに座って並んでた裏原キッズのアクセサリーだったなんて信じられません^^;
家一軒、いい車一台買える額ですよ、それだけ多くの人が価値を感じてますので。時代が変わったんですねー。
今現在での中古ゴローズを日本一高額で買い取るお店がこちら
「デルタワン」
店名 | DELTAone(デルタワン本店 プロペラ通り店) |
---|---|
所在地 | 〒150-0001東京都渋谷区神宮前4-32-6 1-2F |
電話番号 | 1F 03-6721-0157 / 2F 03-6721-1244 |
FAX番号 | 1F 03-6721-0158 / 2F 03-6721-1245 |
営業時間 | 12:00〜19:30 |
ゴローズはどんな人?ネックレスをつけてる芸能人は?
先日放送された、「SONGS」にて木村拓哉さんがgoro’sをご着用なさっておりました。
どんな時であれ、お守りとしているgoro’sと一緒なのは私たちも変わらないのかもしれませんね。#goros #ゴローズ #木村拓哉 #キムタク pic.twitter.com/XkdlFijVdn— Ty-“goro's„ (@Ty_goros) March 2, 2020
90年代に原宿のプロペラ通りに若くて新しい感性を持ったショップが大量に出現しました。
前にこのサイトで話題を取り上げました、
こちらの記事「ナイキとコラボで買えない人気ブランドは?抽選の攻略法など調べました!」
でご紹介させていただいたファッションリーダー藤原ヒロシさんが中心となって通称”裏原ブーム”が盛り上がり、彼が雑誌に乗れば身につけてるものと同じもの全てが次の日には店からなくなるほど人気で、
彼の首元にはゴローズのネックレスがぶら下がり。それを見たキッズたちがゴローズに押し掛け、目印にもなってる店の前の大きな丸太に腰掛けて順番を待ったのです。
次は、どんな人がゴローズのネックレスを作ったのか?
どんな芸能人が身につけてるのか?
こちらを調べていきたいと思います!
高橋ゴローはどんな人?
あと少しで命日。
大全を読み直して思うこと、
人との繋がりを大切にし、
自分のつくったものを心底好きで、
人にはマネできなく逸脱している
だから、揺ぎないブランドになってるんだろうな〜#高橋吾郎#イエローイーグル#逸脱 pic.twitter.com/nNrkMChKT4— まさと(マート) (@m_mdote2) November 29, 2017
高橋ゴローは、中学生の時に横浜の葉山で行われた臨海学校で、レザークラフトをしてるアメリカ駐屯兵と出会い。すぐに仲良くなりクラフトの手ほどきを受ける。
そのおもしろさにすっかり夢中になり、偉大なるクリエイターへの第一歩を踏み出したようです。
ゴローさんは中学を卒業してすぐにアメリカ兵からもらった7つの道具で商売を始める。アメ横にある有名なミリタリーショップ”中田商店”にオリジナルのベルトやウエスタン小物を買ってもらい、また1972年青山にゴローズをオープンさせました。
青山のセントラルアパートに工房を構え、そこで生活を始めるようになる。
当時、人気俳優の宍戸城さんや小林旭さんに衣装を提供したこともあり、ウエスタンスタイルを本場と同じように再現できる人間は当時の日本ではゴローさん以外にはいなかったようです。
初めてアリゾナに行った時にネイティブアメリカンと出会いシンプルな人間関係で交流を深めていったゴローさんは、1979年、米サウスダコタで行われたネーミングセレモニーの儀式を受ける。
密封されたスウェットロッジの中で、火を焚き祈祷を聞きながら耐える修行のような儀式を乗り越え、日本人で初めて「サンダンス」に参加できる異例の許可が降り、そこで『イエローイーグル』を拝命し生涯を歩んでいくことになる。
帰国後は現在の原宿に移転し、さらにパワーアップした創作活動で、90年代シルバーアクセブームをきっかけに世界にゴローズの名を知らしめました。
キムタクも好き?ゴローズを愛用する芸能人は?
三宅健
先金の組み方がおもしろい#goros #ゴローズ#V6#yelloweagle#高橋吾郎#indianjewelry#silveraccessory#先金フェザー pic.twitter.com/Hs3giFCCY5— tsune_goro (@goro_tsune) May 25, 2021
さてゴローズの歴史をざっと調べてきましたが、当然のように芸能界にもファンがたくさんいらっしゃいます。
先にあげた藤原ヒロシさんから教えてもらって、エリック・クラプトンさんも高橋ゴローさんと対談もするほどファンのようです。
そしてもっと一般的に浸透させ広告塔となった人物はキムタクこと木村拓哉さんと言えます。ちなみに彼も「サンダンス」を経験しておりインディアンネームは”リトルボーイ”です。
当時はアメカジブーム真っ只中。
長髪でスウェットにチノパン、エンジニアブーツを履いてゴローズのフェザーを身にまとったキムタクさんがテレビに出演すると、
コピーのような全く同じ格好の男性が渋谷のセンター街を埋め尽くしました。
そんなキムタクさんの後輩、V6の三宅健さんもゴローズ好きの一人!雑誌などで身につけてるところをよく見ます。
他には梅宮アンナさん、岩城浩一さん、最近だとEXILEのメンバーさんにもちらほらゴローズファンがいらっしゃるようです。
そうなるとファンの皆さんも欲しくなりますから、価値はどんどん上がっていきますよね。
まとめ
「本物は本物として買い取る。偽物は偽物として買い取らない。以上です。」と言い切る最強のゴローズ専門店を紹介。 #ゴローズ #デルタワン #DELTAone 価値主義を生きる : ゴローズ(goro's)買取・通販サイトのナンバーワンはデルタワンhttps://t.co/QD4K0S14ZP
— MG (@mashigimu) February 14, 2019
さてさて、いろいろ調べてみましたがいかがだったでしょうか!
昔に比べて物に対する価値観が変わってきた昨今を象徴するようなエピソードだと思います。
小さなインディアンジュエリーの背景にいろんな人々のストーリーがあるんですね。
それを大切に引き継いでいく素晴らしい文化と言えるのではないでしょうか、D.I.Y精神で考えると。
しかも身につけてるとかっこいいし^^
みんなから大切にされてるのがゴローズで作ったネックレスの相場に顕著に現れてると思います。
ゴローズのオーナーの仲介人。
面白いことを考える人がいますねー。
それでは!
長くなりましたがここまで読んでくださり、ありがとうございました。